今週の進捗
予定していたよりも進まなかった今週。理由は今週に取り付けてもらえると思っていたドアと、カウンター材が製材から返ってくると思っていたのがどちらも来週にずれ込んだ事だ。
今週はドアがつくと思ったので急いでドアノブやバーハンドルなどを調達してドアの塗装もした。購入したのはパイン材の無塗装のドアで自分で塗装するつもりだった。余っていたBRIWAXを塗ってみたが、取り付けがずれ込んだおかげでワックス塗装を何度か塗り重ねて良い風合いが出たので結果的には良かったように思う。
そして厨房の塗装もした。これはGRAFFITI PAINTという艶消しの水性塗料を選んだ。色がたくさんの中から選べて、悩んだ末に黒板のような深緑にした。塗装を終えてからはグリストラップに繋げる配管のU字溝を設置した。これで給排水の配管をしてもらえれば厨房にコンクリートで土間打ちできる。水道屋さん待ちだ。
電気屋さんに照明の配線の仕込みを少し。ようやく照明も付けられるようになった場所は器具をつけてもらった。まだ一部分だが、器具の調達はほぼ済んだのであとは設置してもらうだけだ。器具はとてもシンプルなものばかり。基本裸電球(LED電球)を見せるようにしようと思っている。照明が付けば、いよいよ空間の雰囲気も一変するだろう。
改装と並行して少しずつテーブルや椅子のことを考える。大きめのテーブルを入れたので、ベンチというか長椅子が欲しくなった。椅子を三つ並べては少し窮屈さがあるが、長椅子なら二人も三人も座れる、そんな時に明日香村のお隣桜井市で古物商をされているお店でちょうど良さそうな長椅子を見つけて購入してしまった。
そして一人がけの椅子は以前から決めているのがあり、実物を見たいと思い取り扱いされていたお店の方に頼んで倉庫へ伺わせてもらった。実物を見てやはり良いと思い、購入へ進めたい。
来週はいよいよ大きく進展する、はずだ。